さんま:はらわたの取り方のコツ|赤い虫の寄生虫が腹わたに…

さんま はらわたの取り方

さんまの腹わた。

とり方が簡単に分かるように、動画を使いご説明しますね。塩焼きでもお刺身でも食べれるように、三枚おろしまでの動画なので参考にして下さい。

そして、さんまのはらわたには寄生虫がいる事もあるので、色々調べてみましたよ。

sponsored link

「一番美味しいさんまのはらわたを、なんで捌いちゃうの」と、言われてしまいそうですが、腹わたなんて取りましょうよ。わたし個人的な意見ですが、ただの苦い内蔵です。

でしょう?(笑)

脱。はらわた組のあなたは、さんまのはらわたの取り方が簡単に出来る事を覚えて、今年の秋もさんまを食べましょう。食べまくりましょう。

はらわたの取り方の後は、はらわたで生活する寄生虫の事が書かれているので、少し気持ち悪いかもです。

さんま【塩焼き後】
はらわたの取り方 1.

まずは、焼き終わったさんまの、はらわたの取り方から。

  1. 中骨に沿って、頭から尾に切れ目を入れる。
  2. 上側の身をはがし、上側の身を食べる。
  3. 下側の身を手前にはがし、身を広げる。
  4. この際に、はらわたが出てくるので、取り除く。

正しい焼き魚の食べ方ですが、さんまの塩焼きで腹わたを取る時は、上でご説明したタイミングで取ると綺麗に取れますよ。食べだす最初に、はらわた部分から箸を入れるとグジャグジャで見栄えも悪く、身も綺麗に取れません。

中骨にそって箸を入れ、はらわた部分の身を開いてからはらわたを取って下さいね。

詳しくはコチラをご覧下さい。
さんまの食べ方とマナー【動画】きれいな食べ方は正しい食べ方

さんまの腹わたの取り方を検索する人は、塩焼きになってからの腹わたの取り方を探している方もいるのではと思い、まずは焼き魚のはらわたの取り方からでした。

さんま【塩焼き前】
はらわたの取り方 2.

  1. まな板の上にさんまを置く。
  2. さんまのエラの部分から、頭を落とす。
  3. お腹に切れ目を入れる。切断部分からお尻の穴箇所まで。
  4. さんまのはらわたを、包丁や手で取り除く。
  5. 流水で、はらわた部分を洗い流す。
  6. 水分を、キッチンペーパーなどでとる。

とても簡単ですよね。

さんまの腹わたの取り方は、お腹を切り裂いて取ってしまうのが一番簡単です。この方法で取ってから、さんまの塩焼きにしても良いですし、動画のように三枚おろしにして刺身にしても良いですよね。

ですが、中には塩焼きにするときに「お腹に包丁を入れたくない」と言う方もいると思います。焼いた時に、さんまの油が落ちてしまうのでね。

そんな時は、次の「はらわたの取り方3」を。

さんま【塩焼き前】
はらわたの取り方 3.

  1. さんまのお腹をまな板の上に乗せ、さんまを立てるように置く。
  2. ヒレがある箇所から包丁を入れて、中骨までを切る。(ガリッと音がするまで)
  3. 包丁を刺したまま頭を固定して、さんまの胴体を引っぱる。
  4. 流水で、切断部分から洗い流す。
  5. 水分を、キッチンペーパーなどでとる。

こちらも簡単ですよね。

最初に、お腹をまな板の上に乗せさんまを立てますが、寝かせても出来ます。その時は、さんまの背中が手前にくるように寝かせて、中骨部分を切断し頭を引き抜くと出来ますよ。

とは言っても、失敗する事もあります。

はらわたが取れず頭だけ取れてしまった場合は、切断部分から少し出ているはらわたを包丁で押さえて、少しずつ胴体を引っ張ると取れますよ。

そして、お腹に切れ目を入れないで腹わたを取ると、流水で洗っても細かい血合いなどは取れません。

しっかりと洗い流したい時は、さいばしや割り箸を中骨に沿って入れ、掻きだすようにすると取れますので試して下さいね。

さんまのはらわた…赤い虫?寄生虫?

さんま 寄生虫 ラジノリンクス画像引用元

きもーーーーーーーい。

きもももも~~~~い。

この子が、さんまのはらわたなどで豊かな生活をする「ラジノリンクス」と言う寄生虫です。はらわたに赤い虫がいたら、この子ですね。画像は、おしりの穴からこんにちはしている所。

最初にお伝えしておきます。食べても問題ありません。

人体には寄生することは無く、もし食べても大丈夫との事です。さんまだと主に腹わたにいるのですが、生でも焼いても赤い色。体長も2-3cmありますので、気付く方も多いと思います。

やっぱり腹わたは、取り除いたほうが気持ち良いですね。

さんまの体に突っ込む 寄生虫

さんま 寄生虫 サンマヒジキムシ画像引用元

どこ突っ込んでんだバカヤローーーーー。

きももももももーーい。

さんまにひじきのプレゼント付きです。この子のお名前は「サンマヒジキムシ」。こちらも食べても問題ないとの事ですが、見つけたら引き抜いてしまいましょう。

魚屋やスーパーで売られているさんまですが、よく見ると体のアチコチに穴が開いていたりしませんか?それ、ヒジキ君です。

水揚げされた時や販売する前に、引っこ抜いてしまうのであまり気にしないと思いますが、水揚げされたばかりのさんまは、ヒジキセットになっていることもあるそうです。

万が一ですが、食べても大丈夫ですし、穴だらけのさんまを買ってきても大丈夫との事ですよ。

まとめ

サンマのはらわたの捌き方は実際やってみると簡単ですよ。是非、試して下さいね。

最近は、サンマの腹わたを食べない方が増えましたよね。わたしもですが。新鮮なさんまは、はらわたも苦くなく美味しいとの事ですが、スーパーなどで買うと新鮮とは言えないですからね。

そして、赤い虫の寄生虫などがいる事を知ってしまうと、ますます腹わたなんて食べたくありません。内蔵なんて落としてしまいましょう。

その他、参考サイト

秋の味覚を楽しんでね。

ありがとう。aki

sponsored link
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.