3月3日のひな祭り。
娘さんの幸せを願う行事ですが、娘さんの成長と共にある疑問が『雛人形はいつまで?何歳まで飾るの??』
みんなの期間や正しい期間など、色々調べましたよ。
ひな祭り。女の子の成長を祈る行事ですよね。
雛人形を飾って、ちらし寿司を食べてと娘さんの行事をみなさん行います。娘さんも最初は雛人形などに興味を持ちますが、少しずつお年頃になってくると興味を持たなくなってきませんか?
その時考えるのが『ひな祭りや、雛人形を今年はどうするか…』
色々、調べましたよ。
ひな祭りや雛人形 みんなは何歳まで
正しい情報も必要ですが、まずはみなさんの家庭では、いつまでひな祭りを行なっているのでしょうか?参考までに調べてみました。
- 小学生の頃までは、雛人形も飾っていた。
- 結婚するまで、ひな祭りをしていた。
- 娘があきたら、やめる。
- 雛人形はあきたらやめ、食事だけで祝う。
- 結婚するまで飾るものだが、最近は換気の為に重きを置いている。
などなど。このような意見が沢山ありました。
これだけ見ると、ひな祭りをする年齢はいつまでが多いのかがわかりません。更に調べてみると
- 小学生まで、雛人形を飾る。
- 娘が興味がなくなったら、雛人形を飾らない。
- 娘が家を出て結婚するまで、ひな祭りをする。
- 娘が家を出て結婚しても、ひな祭りをする。
こんな感じでしょうか。
雛人形は小学生の時期までかざり、その後はちらし寿司やケーキで祝う方が一番多かったですね。当然、結婚するまでの方も多くいましたが、最近のみんなの雛人形事情はこんな感じでしたね。
ひな祭りの雛人形 飾る理由は
では、雛人形を飾る正しい理由を簡単にわかりやすく。これが分かると、はっきりしますから。
平安時代の事です。
貴族の女の子の間で流行した遊びがありました。おままごとを紙人形で遊ぶ『ひいな遊び』です。昔も今も子供は変わりません。人形遊びが昔は紙人形だったのです。
その紙人形を次第に、川に流すようになります。『流しびな』と言います。
なぜ、流すようになったのかは、もともとは中国からの行事が日本に入ってきたのですが、中国では川で身を清めて厄払いをしていました。日本に入ると厄を人形に移し、川に流して厄払いをするようになります。
おままごとで遊んでいた紙人形を、厄払いの為に川に流していました。
次第に紙人形から、職人がつくる人形になって行きます。
中には豪華な人形もあり、徐々に人形を川に流さなくなり家に飾るようになるんですね。飾るようになっても厄払いの考えは変わりません。
女の子の厄を人形に移し厄払いをする。雛人形が身代わりになり、女の子がお姫様のように成長して幸せになってもらうように願う事が理由です。
雛人形 = 女の子の厄払いをする身代わり人形
こんな理由がありました。
雛人形を飾る正しい期間は
では、何歳まで雛人形を飾るのが正しいのでしょうか。
正確には、何歳になっても飾るものです。
雛人形の理由を見ていただいたと思いますが、厄払いの意味合いが雛人形にはあります。『何歳まで?』ではなく『何歳まででも』が正しいとの事です。
人形の久月さんに電話して聞いて見ましたので、こちらの記事も合わせて見てください。『雛人形|結婚後は飾るのか処分するのか…人形の久月に聞いたよ』
ネットで調べると色々なコメントがありました。
- 娘が結婚し親元を離れても、母親が毎年雛人形をかざってくれている。
- 結婚した時に花嫁道具として持たされ、今でも飾っている。
- 結婚するまで飾る。
このようなコメントの中でも、結婚するまで飾る。と言う方が結構います。それは、昔は結婚することが一番の娘の幸せと考えられていた説があるからではないでしょうか。説は、3つあるんですよ。
確かに『幸せになってほしい=結婚し幸せな家庭を持って欲しい』と考えるのは、今も昔も変わらないですよね。
雛人形を飾る期間が短くなる理由
では、雛人形を飾る期間が短くなっている理由を見て行きましょう。2つあります。
最近の住宅事情
住宅は昔と違いスペースが狭くなっていますよね。特にマンションなどで生活していると、雛人形を飾るスペースや収納するスペースも狭いのが普通です。
最近はコンパクトな雛人形もありますが、狭い部屋に飾るのが理由の一つになるようです。
親がひな祭りや雛人形の意味や由来を知らない
娘さんが興味なくても、娘に対する気持ちがあれば幸せになってもらいたいですよね。親は当然ですが。ですが、気持ちがあっても、雛人形が娘に厄払いの意味があることを知らなければ、興味がなくなったら飾らなくなります。
アンケート結果でも由来をしらない親が6割りも。
ひな祭りに限らずですが、日本の行事を子供の世代に引き継ぐためにも、親は意味や由来を知っておきたいものですよね。
まとめ
- 最近の雛人形を飾る期間 1.小学生まで 2.結婚するまで 3.いつまでも。
- 正しい雛人形を飾る期間は、いつまでも。
- 最低限、雛人形を飾る期間は結婚するまで?
- 飾る期間が短くなっている理由は、住宅事情と親が由来を知らないから。
- 雛人形の意味は、女の子の身代わり人形で厄払い。
ひな祭りは、最低でも娘さんが結婚するまではお祝いをしたいですね。久月さんは、結婚までとは言っていませんでしたが。
『面倒くさい、狭いから、興味がないから…』では、ひな祭りがいづれ無くなってしまうかもしれません。娘さんを思う気持ちを行事として祝える日がせっかくあるのですから、由来などを教えてあげ娘さんの幸せと健康を今後も祝って欲しいですね。
その他、ひな祭りの参考サイト
あなたの娘さんが、幸せでありますように。
ありがとう。aki