ペットボトルや水筒の洗い方6選|重曹や洗剤で中をキレイに

ペットボトルと水筒の洗い方

簡単に洗浄できる方法をまとめました。

ペットボトル・水筒・タンブラーやスポンジなどで雑菌が多くて困る、内側の汚れや茶渋汚れ、ゴムパッキンの臭いと黒いカビなど。

そして、家にある重曹や漂白剤で出来る、簡単な洗い方と除菌や消臭のワザがあるので、是非試して下さいね。

sponsored link

最近は、マイボトルって持ち歩く人が多いですよね。あなたは、ペットボトル・タンブラー・水筒、どれを使っていますか?

これって、奥まで届かないし洗いずらくて面倒だし、忙しいから時間をかけないで簡単に済ませたいって思いますよね。

そこで、重曹・漂白剤・お酢などが、時間のないあなたのお役にたつと思いますよ。

メーカーさんに問合せてみたのと、メーカーさんからの注意点がありますので参考にしてみてください。




ペットボトルの成分とリサイクル

ペットボトル 成分とリサイクル

ペットボトルって何から出来てて、リサイクルで何になるか知っていますか?

ペットボトルはプラスチックの仲間。

石油から作られる『POLY ETHYLENE TEREPHTHALATE(ポリエチレンテレフタラート)』と呼ばれる樹脂。頭文字をとって『PET』と呼ばれます。

では、この『PET』がどのようにリサイクルされているのか、見てみましょう。

リサイクル

この『PET』は、ペットボトルからペットボトルにする方法を『ボトルtoボトル』と言います。そして色々な物へ、リサイクルされる『マテリアルリサイクル』と言われる方法があるんです。

マテリアルリサイクルされている品物って、とっても意外なものだったりするんですよ。

  • クリアファイル
  • 卵のパッケージ
  • スーツやフリース
  • マット、カーペット
  • ボールペンなどの文具
  • 買い物カゴ
  • 自動販売機横の空き缶などの回収箱
  • 台所用洗剤容器
  • カラスよけネット
  • 名刺

などなど、幅広く使われているんですね。知ってました?

うちにもPETから出来た定規がありました~!!(笑)あなたもPETから出来てるものを家の中で探してみては?

ペットボトル リサイクル

コチラのサイトでも詳しく説明されていますよ。

そして、簡単で便利なペットボトルの再利用方法の動画がありましたので見てください。

1個のペットボトルで簡単に出来る、ペットボトル菜園の動画です。

ハーブ系は手間もかからず育てるのも簡単なので、私もペットボトルで育ててます。あなたも是非やってみて!




ペットボトルの洗い方5選

ペットボトル 洗い方

最近は、マイボトルで飲み物を持参している方が多いですよね。

私もタンブラーを使ったり、飲んで捨てられるペットボトルにお茶を入れて持ち歩いたり…。家でもお茶の作りおきをペットボトルに入れて、冷蔵庫で保存して使っています。

ですが、洗うのって大変なんですよね。入り口狭いし、普通のスポンジじゃ届かないし…。簡単にキレイに出来る洗い方って無いの?って事でまとめてみました。

  • 食器用洗剤+水洗い
  • 重曹
  • 卵の殻
  • 漂白剤

などの洗い方があります。

※ここで大事なのが『直接口をつけて飲んでいないもの』に限ります!!

と言っても、ペットボトルって直接口をつけて飲んじゃいますよね。かなり詳しく調べてみましたが…やっぱりNGとの事です。

わたしは知っていたので、なるべくペットボトルの口をつけないよう2cmほど離して飲んでいます。最初は少しこぼれる事もありますが、慣れてしまえば普通に飲めますよ。

そして、ストローは直接口をつけて飲むよりかは良いですが、微妙ですね。

直接口をつけて飲んだペットボトルの危険性が、下ののサイトに詳しく載っていました。やっぱり病気になるの怖いんで、一度見ておいて下さい。

ペットボトルは4〜5時間を目安に飲みきる!コップで飲むのが安全です

食器用洗剤+水洗い

  1. 食器用洗剤をつけたスポンジで、ペットボトルの口とキャップを洗う
  2. ペットボトルに水を入れてキャップを締める
  3. 上下に振って中の水を動かして洗う

上下に振るときは、バーテンダーになった気分でシャカシャカやって下さい。

振る回数は、20回程度で大丈夫だと思いますよ。いつも数えていないのですが、今バーテンダーになったつもりで振ったら20回程度でした。洗剤の量によって多少変わるので様子を見てやってください。

このやり方は、調べてみるとミネラルウォーターなどの無色で臭いがない物であれば、数回程度の使い回しは大丈夫だそうです。もちろん、直接口をつけていなければ。

私も以前は、このやり方を良くやっていました。

正直、口をつけても数回使い回していましたね。そして、ミネラルウォーターとは程遠い、コーヒーやお茶などでも。特に臭いもなかったですし着色汚れも気になりませんでしたが、調べてみるとあまりヨロシクナイそうです。

子供に飲ませる時は気を付けたいですね。ノロウィルスも怖いですし。

わたしは問題なかったですが、マネしないで下さいね。

重曹

  1. ぬるま湯をペットボトルに入れる
  2. 粉の重曹を小さじ1-2杯入れる
  3. そのまま一晩つけておく
  4. バーテンダー気分でシャカシャカ振って洗い流す

私も重曹ワザを知ってからは、つけ置き洗いしています。おすすめですよ。

ニオイも汚れも取ってくれて、水洗いの時よりサッパリ感がありますね。やっぱり重曹を使うと、着色汚れが気になるまでが長いですよ。とは言え、ある程度で変えて下さいね。

重曹って何でも使えて凄いですよね!!って知ってる方は多いとは思いますが…。

料理やお掃除にも使える重曹は、殺菌・消臭効果があるので、ニオイも取ってくれるんですね。

私がやっている重曹の活用法は、いらなくなったペットボトルを適当な大きさに切って重曹を入れ、下駄箱やクローゼットに入れてニオイ消しに使っています。

ペットボトルも再利用できますしね。

  1. お酢と水をペットボトルに入れる
  2. バーテンダーのシャカシャカでお酢のニオイが取れればOK

お酢の量は、ペットボトルの大きさで変わりますが、500mlの場合はお酢×100mlに水×400mlくらいが目安になります。

注意点が一つあります。

食酢を使って下さい。他の物だと砂糖が入っているのでベタつきます。

お酢は、消臭と殺菌作用があるので菌の繁殖を防いでくれますね。ただ、どんなにシャカシャカしてもニオイが少し残るんです。

お酢のニオイが気になる方は、ニオイのない『クエン酸』を使うといいですよ。

ミネラルウォーターなどをペットボトルに入れるのであれば、クエン酸が良いですね。ですが、クエン酸は注意点があって、お水に少しの重曹を入れて洗ってください。クエン酸はお酢より酸が強いので。ちょっと面倒かな(笑)

そしてそして、もし自宅にあれば、ハッカ油とかエッセンシャルオイルを数滴入れるだけで、お酢のニオイは気にならないで使えるんですよ!

私は洗濯機の掃除で、お酢をカップ1杯とエッセンシャルオイル数滴いれて洗濯機を回しますが、お酢のツンってした匂いはしないですね。エッセンシャルオイル&ハッカ油を探してみよう。

卵の殻

  1. 卵の殻の薄皮を取って殻をくだく
  2. 殻と少量の水をペットボトルに入れる
  3. お得意のシャカシャカで中身が濁ったら水で洗う

私も卵の殻の洗浄をやってみました~!

ペットボトル洗い方 卵の殻 CIMG4893-compressor CIMG4894-compressor CIMG4896-compressor CIMG4903-compressor

約5分くらいシャカシャカしたでしょうか。確かにキレイになってます。横にして振ると良いかも。ただ若干、キズが付いたような気がしますが…殻が大きかったのか…でも、キレイになりましたよ。(笑)

実は凄い!卵の殻

卵の殻って、いつも捨てちゃいますよね?実は…色々使えるんです!

  • 植木の肥料
  • 洗濯の漂白剤代わり
  • キッチン掃除で研磨剤代わり
  • 急須や湯のみの茶渋落とし
  • コーヒーの苦味を和らげる
  • 揚げ油をキレイに

他にも、胃痛に効くということで、殻を細かくすりつぶして白湯と飲んで薬としても使われているんです。そして、薄皮はアミノ酸が含まれているので化粧品に使われたり、繊維に使われていたりもします。

卵の殻もペットボトルのようにリサイクルされているんですね。下記のサイトでも説明されてますので参考にどうぞ。

漂白剤

  1. 水と少量の漂白剤をペットボトルに入れる
  2. つけ置きし、例のシャカシャカで洗い流す

塩素系漂白剤もペットボトルなら使えます。

漂白剤には『塩素系漂白剤』と『酵素系漂白剤』がありますよね。どちらも水との利用は問題ないですが、他の洗剤とは一緒に使えませんので気を付けて下さい。

例の『まぜるな危険』ですね。




サントリーさんにペットボトルの洗い方を聞いてみた

サントリー  ペットボトルの洗い方

ペットボトルの洗い方について色々説明しましたが、私がサントリーさんにメールをして問合せましたので、参考にして下さいね。

Q. 
ペットボトルの再利用はどれくらい使えますか?

A.
お問い合わせの件でございますが、ペットボトルは、中味をお手元までお届けし、お召し上がりいただくまでの1回使用を目的として設計しております。

ご家庭での再利用につきましては、ペットボトルのPETという素材は熱に弱く、熱消毒ができませんので、衛生面や耐久性の問題からおすすめしておりません。

との事でした。

そりゃそうですよね。サントリーさんが再利用を推奨することはありませんでした。再度使うときは、自己の責任において使ってくださいね。




水筒・タンブラーの洗い方4選

水筒 洗い方

次に水筒の洗い方も見てみましょう。

水筒はペットボトルより衛生的に良いですし、子供は毎日のように使いますからね。

水筒もペットボトルの洗い方とあまり変わらない方法で出来ますよ。

  • 重曹
  • 激落ちスポンジ
  • 漂白剤

以上のようなもので洗えますが、PETとは違って少し注意点もあります。

注意点

まずはどんな形状の水筒・タンブラーでも、外せる部品はすべて外して洗って下さいね!

重曹

  1. ぬるま湯をペットボトルに入れる
  2. 粉の重曹を小さじ1-2杯入れる
  3. そのまま1時間程度つけておく
  4. バーテンダー気分でシャカシャカ振って洗い流す

ペットボトルもそうなんですが、口に入るものを洗う時は安全な方が良いですよね。

そこで『食用で使うもの』の方がおすすめです。食品添加物と書かれている物が安全に使えますよ。大きめの食用で使う重曹を持っていれば、なんの用途でも使えますしお得かなと思います。

そして、つけ置きする時間は1時間程度です。

長い時間つけ置きすると、ステンレスがサビてしまうので注意が必要です。

  1. お酢と水をペットボトルに入れる
  2. バーテンダーのシャカシャカでお酢のニオイが取れればOK

お酢の量は、ボトルの大きさで変わりますが、500mlの場合はお酢×100mlに水×400mlくらいが目安になります。

こちらもペットボトルと同じように、食酢を使って下さいね。

お酢のニオイはあると思いますが、お酢自体の消臭と殺菌作用で、水筒の中のニオイは取れますよ!

洗った後は、早めに乾燥させて下さい。

漂白剤

  1. 水筒に水を入れ漂白剤を小さじ1程度入れる
  2. 30分程度、つけ置きする
  3. 水洗いする

注意点が2つあります。

ゴムパッキンは漂白剤NG。

ゴムパッキンは、油・酸・熱・アルカリに弱いので、漂白剤で硬くなる・ヒビ割れする・変色するという事がおき、劣化が進んでしまうんです。

重曹でゴムパッキンを洗ってください。

本体は、塩素系ではなく酵素系を使って下さい。塩素系だと漂白力は強いですが、ニオイも取れないですし保温効果も低下します。サビが付いたりも。

これ、私も失敗したことがあるんです。

子供の水筒を塩素系で洗ってしまって、いざ子供が飲もうとした時『変なニオイする~』って言われて『そんなこと無いでしょ~入れたばっかりだよ』って匂いをかいだら『うへっ』て飲み物と塩素のニオイがまじってて…。

はい。想像にお任せします。(笑)

子供に水筒を持たせる方、特に気を付けましょうね~。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シャボン玉 酸素系漂白剤(750g)【シャボン玉石けん】
価格:467円(税込、送料別) (2020/2/14時点)

楽天で購入

 

激落ちスポンジ

  1. 水筒に入るくらいにスポンジを切る
  2. 菜ばしをスポンジにクロスさせて刺す
  3. それを水筒の中でゴシゴシすると汚れが落ちますよ

水筒のステンレスにも使えますが、光沢加工されていないステンレスに限ります。光沢があるタイプだと光沢ごと落ちてしまいますよ~。

そして、光沢に関係なく激落ちスポンジを使うときは、頑固な汚れがあるときにして下さい。

汚れは凄く落ちますがステンレスに少しのキズがつくので、使いすぎると保温効果が弱まります。目立たない所で試してから使って下さい!って商品の注意書きにも書いてありますので。

お掃除に大活躍のスポンジですね。これが初めて出てきた時『なんて画期的!』って思ったのは私だけでしょうか。(笑)

茶渋やキッチン周りやタイルも、みーんなキレイになりますよね。

他の洗い方も全てですが、早く乾燥させることが菌を増やさない大事なポイントです。

では、各メーカーさんではどのように対応しているのでしょう。

象印さんがすすめる水筒の洗い方は?

象印 水筒の洗い方

象印さんがおすすめするお手入れの仕方が、下記になります。

本体外側/せんセット/飲み口セット/コップ

  1. ぬるま湯で薄めた台所用中性洗剤を、スポンジに含ませて洗う。
  2. すすぎ洗いのあと、数回振り、水気をふいてよく乾燥させる。

本体内側

  1. ぬるま湯で薄めた台所用中性洗剤を、柄(え)のついた柔らかいスポンジブラシなどに含ませて洗う。
  2. すすぎ洗いのあと、水気をふいてよく乾燥させる。 

他にも、 色々な質問にも答えてくれていますよ。

Q.
熱湯に入れて消毒してもいいですか? 

A.
煮沸はしないで下さい。

Q.
食器洗い乾燥機に入れても大丈夫ですか? 

A.
食器洗い乾燥機や、食器乾燥器などでは使用しないで下さい。

Q.
汚れがヒドイ時は、漂白剤で洗っていいですか? 

A.
漂白剤は使用しないで下さい。塩素系の漂白剤は、サビ(本体内側・中せんスプリング)穴あき(本体内側)などがあると故障の原因になります。

Q.
ゴムパッキンに黒いカビが付いてきました。酵素系の漂白剤を使って洗っていいですか?

A.
酵素系の漂白剤は、樹脂部品やパッキン類を傷め、飲みものが漏れる原因になります。また酵素系の漂白剤は、本体の塗装・印刷・シールがはがれる原因になります。 

Q.
落ちにくい汚れは、金たわしでこすり洗いしても大丈夫ですか?

A.
シンナー・ベンジン・金属たわし・研磨剤入りたわし・みがき粉・クレンザー・メラミンスポンジなどは、使用しないで下さい。 

Q.
丸洗い出来ると書いてあるので、丸洗いしても大丈夫ですか?

A.
丸洗いできる機種でも、つけ洗い(水中に放置)はしないで下さい。丸洗いできる機種でも、本体を丸洗いした後は必ず、水分をふき取るようにして下さい。

ZOJIRUSHI

このように色々細かく説明されています。

使ったあとは分解できる部分は外して洗い、必ず乾燥させることが菌の繁殖をふせぎ、長持ちさせるコツになりますね。

 サーモス(THERMOS)さんがすすめる水筒の洗い方は?

サーモス 水筒の洗い方

人気のサーモスさんでは、このように対応して欲しいと言っています。

Q.
本体の内側が汚れてきたので、きれいにする方法はないですか?

A.
食器用中性洗剤で汚れが落ちない場合は、酵素系漂白剤をお使いください。

※本体は塩素系漂白剤を使わないで下さい。サビや保温・保冷性などの原因になります。

特に、中せんのスプリングなどに金属が使われている場合は使用しないで下さい。

酵素系漂白剤をぬるま湯に溶かし本体をいれて、約30分後に洗ってよくすすいで下さい。

その際、本体は中せんやコップで密閉しないでください。本体の内圧があがり、中せんが飛び出すなど危険です。 

Q.
食器洗浄機や食器乾燥器に入れてもいいですか? 

A.
熱により部品が変形して漏れて、ヤケドやものを汚す原因になりますので使用しないで下さい。 

Q.
漏れるようになったのですが、パッキンを交換したら直りますか?

A.
パッキンの消耗で漏れる場合、パッキンを交換すると漏れなくなります。パッキンは1年を目安に確認いただき、消耗している場合は交換して下さい。

また、漏れはパッキン以外の中せんやキャップユニット・せんユニットなどの破損が原因の場合もありますので、割れや欠けなどないか確認いただき、破損があれば交換部品をお買い求め下さい。

 THERMOS

  • サーモスの部品・消耗品はコチラ。THERMOS

その他のメーカーの部品・消耗品はコチラ。

このように丁寧に教えてくれています。メーカーさんによって多少違った方法をオススメしていますので、商品の取扱説明書にそってお手入れして下さいね。

スポンジの洗い方

スポンジ 洗い方

せっかくペットボトルや水筒がキレイなのに、スポンジ自体が汚いと意味ないですよね。

 昔の人やうちの母親も良く天日干しをしていましたけど、最近はあまりスポンジを干している家って見なくなりましたね。

『食器用の洗剤でスポンジも除菌出来る』と、うたっている商品があるからそれで洗えばいいんじゃない?って思っているあなた。ダマされてますよ。

スポンジは、家の中で最も『菌』が多いところって言われるくらい凄いんです!

『じゃあ、どうするの?』って言うことで、スポンジの洗い方をみてみましょう。

スポンジ除菌に効くものは?

  • 熱湯消毒
  • 台所用漂白剤(塩素系)
  • 天日干し

このような方法があるんですね。

熱湯消毒

  1. スポンジをキレイに洗う。
  2. お湯を沸かしておく。やかんにいっぱいで。
  3. スポンジをザルの上にセットし、熱湯をジャッとかける。
  4. 冷ましてよく絞って乾燥させる。

大抵の菌は、熱湯によって死滅するので効果があります。

これ、スポンジと一緒にまな板もやっちゃえますよ。ですが、ヤケドには注意してくださいね。

うちは、食洗機ではなく食器用水切りカゴを使っているので、洗った食器ごとスポンジも一緒に熱湯をかけっちゃってます。おおざっぱなんで…(笑)

  1. スポンジを食器用洗剤でキレイに洗い、さらに水洗いする。
  2. 45℃のお湯1カップに酢×大さじ2・塩×大さじ1をまぜ、スポンジを入れ良くもむ。
  3. 15分くらいおいて、よく絞ったらOK。 

お酢のパワー凄いです。お酢も大さじ2くらいならニオイも気にならないし、安全だし。サッパリ感がありますね。

ちなみに私は、納豆を食べたお茶碗やおはしも、酢水につけてから洗っています。

これホント。お茶碗もおはしもスポンジも、ネバネバもヌルヌルもなくキレイに洗えるんですよ。これもぜひお試し下さい!

台所用漂白剤 (塩素系)

  1. スポンジをキレイにすすぐ
  2. 2.5リットルの水に3ミリリットルの漂白剤を入れる。
  3. そこにスポンジを入れ、2~3分待ちキレイにすすぐ
  4. ギュッとしぼって乾燥させる

3.であまり長く浸けておくと、スポンジの色が変わってしまう可能性があるので気を付けて。

ここでの漂白剤は除菌力と殺菌力の強い塩素系を使います。ニオイも強いので、必ず換気とキッチン用手袋をして行って下さいね。

最後の『乾燥させる』ってとこが肝心です!ここでビショビショのままだったら、またすぐに菌の繁殖がはじまっちゃいますよ!!

天日干し

  1. スポンジを食器用洗剤とぬる目のお湯(湯沸し器のお湯でOK)で、泡がなくなるまでもみ洗い。
  2. 水でさらにもみ洗い。
  3. ギュッとしぼってよく陽の当たる場所に干す。

この天日干しと熱湯消毒を組み合わせたら、さらに除菌効果が出ますよ。あと、私もやっているのですが、スポンジ2個を交互に使うのもおすすめです。

やっぱり、むかしの人の知恵は正しくて、リスクや害がなく出来る方法が一番だったんですね!

  • スポンジの除菌剤って、効果あるの・・・

この上のサイトに、スポンジ除菌の実験データが載ってるので参考にしてみてください。




除菌が出来ると言われている洗剤の真実

 除菌ができる洗剤の真実画像引用元 東京都消費生活総合センター

こちらの画像を見てください。

洗剤によって除菌ができるは『多少は出来るよ』が正解です。洗剤で除菌より、熱湯での除菌のほうが効果が高いことを覚えておいて下さいね。

お金をかけずに出来ますから。

まとめ

 いかがでしたでしょうか。

ペットボトル=PETのリサイクルのことから、ペットボトルと水筒とスポンジの色々な洗い方までまとめました。

サントリーさんには『ペットボトルの再利用はおすすめできません』って言い切られちゃいましたが…。(笑)

まぁ、そうは言っても便利なんですよね~。衛生面は、自己管理と責任で使いましょうね。

ペットボトルも水筒もスポンジも、いろんな洗い方があるので、やりやすいもので試してみてください。

ありがとう。aya

sponsored link
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.