赤ちゃんと一緒に、夏になるとプールや海へ遊びに行きたいですよね。でも心配が…おむつ取れてないけど…って。
今回は、プールはいつから大丈夫なのか、自宅でのビニールプールと施設の幼児用プールの注意点は何か、感染症の注意点は、などなど、困ったママに役立つよう分かりやすくまとめました。
可愛いけど毎日泣いてばかりで大変だった赤ちゃんも、次第に何で泣いているのか分かるようにでもなれば、そろそろプールデビューもしたくなりますよね。
どこのママも同じ。ですが、どうしても心配です。
自宅のベランダや庭などで簡易ビニールプールで遊ばせるならまだ良いですが、しっかりとした幼児用プールへ行くとなると何が起こるか分からない。
まだ、早いのでは無いか…。何を気を付けなければならないのか…。
見て行きましょう。
赤ちゃん プールはいつから
自宅でビニールプールの場合
では、自宅でのビニールプールはいつからかを見て行きましょう。
プールは施設のプールへ出掛けるのと、自宅でビニールプールなどで遊ばせるのでは違ってきます。
自宅でのビニールプールに関しては、7ヶ月程度からがベストでしょう。
その理由は、赤ちゃんの腰が据わる時期が7ヶ月程度の場合が多いから。ネットなどで探しても大体7ヶ月と書かれていると思います。
その場合は、水遊びおむつや水遊びパンツがあると安心ですね。
赤ちゃんは、水深10cmでも溺れてしまうことがあります。万が一うつ伏せの状態に赤ちゃんがなってしまった場合、腰が据わっていないと危険です。ママやパパが注意して見ていても、ちょっと目を離した時に大事故にならないためにも注意が必要ですね。
そして、7ヶ月程度にもなれば体力も付いてくる頃です。
大人でもプールや海などへ遊びに行くと、帰りは疲れていますよね。赤ちゃんのプール遊びは見た目以上に体力の消耗があります。陽射しもありますし、水圧もありますし、気をつけたいところです。
プール後にぐったりしてしまっては、楽しく遊んでもらうためのプールも台無しですからね。
プールで遊ばせるのが目的ではなく、水に慣れさせるや涼しませてあげたい事を重視するなら、お風呂で行いましょう。
赤ちゃん プールはいつから
施設の幼児プールの場合
みんなの意見
- Yahoo!知恵袋 http://goo.gl/4IrLQX
幼児用プール施設情報
- 全国:はっぴーママ.com
http://goo.gl/zFXIeF - 東京:MSQ http://m3q.jp/t/559
次は、施設のプールはいつからかを見て行きましょう。
こちらは、自宅で遊ばせるビニールプールと同じようにはいきません。おむつが取れた3歳程度になってからにしましょう。
施設のプールは幼児用のプールがあるところは沢山ありますが、規則が違います。一番大きいのは、プール用おむつ着用で入れるかです。
プール用おむつは、うんち専門と考えて下さい。おしっこに関しては垂れ流しです。プール用おむつ着用で入れるプールは大丈夫だと普通思いますが、そんなプールでも周りのママの中には衛生面を気にして嫌がる方も多いのが現実です。
赤ちゃんは口から飲んでしまいますからね。
赤ちゃんの免疫力は大人に比べると当然少ないですし、周りの事を考えるとおむつがとれる3歳程度になってからがベストでしょう。
赤ちゃん プールはいつから
プールで遊ばす注意点 ビニールプール・施設プール共通
では、注意点を見て行きましょう。
1. 睡眠をしっかりとり、プール遊びの30分前までに授乳や食事をあたえておく
赤ちゃんの体力を考えて、まずはしっかりと睡眠をとらせておきましょう。そして、授乳なども30分前までには済ませておき、体力を少しでも持たせるようにしておいた方が良いですね。
赤ちゃんにとってのプールは、かなり体力を奪います。まずは、赤ちゃんをベストコンディションにすることを心がけましょう。
2. 仰向けに寝かせ、準備運動を
赤ちゃんにも多少の準備運動は必要です。大きくなれば大人のように真似させて準備運動が出来ますが、赤ちゃんの場合はそうはいきません。
まず、仰向けに寝かせてママやパパなどが簡単に関節を動かすイメージで行いましょう。首・腕・腰・足などなど。
1歳未満の赤ちゃんでしたらたいした動きもないですが、簡単にしておいて下さい。何かあった後では遅いのでね。
3. 日焼け止めも重要
施設の幼児プールによっては、日焼け止めを禁止している所もあるので確認して下さい。大丈夫な施設や自宅でのゴムプールであれば、日焼け止めも使いたいですね。
赤ちゃんはとてもデリケートですよね。お肌もプルプルですし。そんな赤ちゃんが多く日差しを浴びると真っ赤になってしまうことがあります。ヤケドですね。そうなると体の熱もとれず、痛みも出る子もいて泣き止みません。気をつけたいところですね。
- 赤ちゃん用の日焼け止め解説
こそだてハック http://goo.gl/LKaodn
4.プールで遊ばせる時間
1歳未満の赤ちゃんであれば、特に気を付けてもらいたい所です。楽しそうに遊んでいても体力の消耗はとても大きい。一歳未満の赤ちゃんなら5-10分遊ばせたら休憩が良いでしょう。
何度も休憩をはさみながら、トータルで2時間程度が限界だと思います。
施設のプールへ遊びに行くと、ママやパパの都合でもっと遊びたいと思いますが、赤ちゃんの体力を第一に考えてあげましょうね。
5. 休憩場所とプールから出たら
プールで遊んだ後の休憩は、まず体を拭いてあげましょう。そして、Tシャツなどを着させてあげて休ませるのが良いですね。体力が落ちていますので、風邪を引くこともあります。
そして、水分補給も忘れずにして下さい。一度に沢山ではなく、こまめに少しづづがポイントです。
休憩する場所に関しては日陰。長い間、直射日光を浴びせる事はできません。
6. ママやパパがしっかり守って
これが一番重要ですね。赤ちゃんは水深10cmでも溺れます。自宅でビニールプールで遊ばせているときは自宅の安心感から目を離す事があるのですが、とても危険ですので注意しましょうね。
そして、施設の幼児用プールの場合は赤ちゃんによっては怖がります。抱っこなどしてあげながら安心させてね。まわりの赤ちゃんと接触する事もあるので、ずっと目を離さずに一緒に遊んであげて下さい。
赤ちゃんのプールはいつから
ビニールプールの場合の注意点
つぎは、ビニールプールで遊ばす際の注意事項を見て行きましょう。
1. 水温に注意
自宅でビニールプールで遊ばせるとなると、ビニールプールに空気をいれて水を張り、すぐ遊ばせてくなりますがチョット待って下さい。
入れたばかりの真水だと、赤ちゃんには冷たすぎます。
そんな時は、午前中に水を張り2時間程度日差しを浴びさせて水温をあげて下さい。手を入れて冷たいと感じなければ問題ないと思います。施設の幼児プールは気にしなくても大丈夫ですよね。遊びに行った時点で水温は上がっていますから。
その他は、上でご説明したビニールプールと施設のプール共通の注意点ぐらいかな。
赤ちゃん プールはいつから
施設の幼児用プールの注意点
つぎは、施設の幼児用プールでの注意点を見ていきます。
1. 感染症に注意する
プールでの代表的な感染症といえばプール熱があります。プール熱はプールで感染することが多く熱が出るのでプール熱と言うのですが、アデノウィルスと呼ばれるウィルスが原因です。
ウィルスを含んだ水を目や口に触れることで、体内にウィルスが侵入し熱などの症状が出ます。
原因は、感染している人の体液や便から。
施設の幼児用のプールも衛生面では気をつけていますが、赤ちゃんは免疫力が少ないため感染する確率は大人に比べるとはるかに多いですよね。
原因は体液や便からになりますので、おむつが取れていない赤ちゃんが遊べるプールで遊んでいても嫌がるママが多いのは、この様な感染症や衛生面を気にする方が多いからになります。
早く、赤ちゃんとプールに行きたい気持ちは分かりますが、やはりおむつが取れてから遊びに行くのがベストですね。
- プール熱の詳細
(財)日本病児保育協会 http://goo.gl/O9lZOk
2. 水遊びパンツのこまめな交換
おむつが取れる前に遊びに行くのであれば、衛生面のためにもうんちをしているようでしたらこまめに交換しましょう。
そこで注意したいのが交換する場所。
ビニールシートの上やテントの下では交換しないほうが良いですよ。それは、いざ水遊びパンツを外すとものすごい水分を含んでいて水浸しになります。もっと言えば、脱がした瞬間にうんちも流れてきたりします。
トイレや周りに迷惑がかからない所で交換しましょうね。
3. ママやパパの安心感
大勢が遊ぶプールへ赤ちゃんを連れて行くと、びっくりしている赤ちゃんも多いものです。
そんな時は、あなたの体温を感じさせるように抱っこでもしてあげて安心させてあげて下さい。そして、赤ちゃんの顔色をよく見ながらいつもと違う顔色でしたら、すぐプールからあげて休ませましょう。
上でも説明しましたが、赤ちゃんのプール時間は5-10分で1セットが限界です。楽しそうにしていてもその程度で一度休憩させてあげるようにして下さいね。
4. 帰る時には念入りにシャワーを
1でご説明した通り感染症などにかかる事があります。そして、いくら塩素などで水を消毒していたとしても何かが移ってしまうことも考えられます。
帰り際には十分にシャワーを浴びせて、自宅に帰ったらなるべく早くお風呂に入れてあげましょう。そして、ゆっくり寝かせてあげて下さいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
赤ちゃんのプールもいつからかが気になりますが、一番気を付けないといけないのは、赤ちゃんの体調や気分や顔色。
育児疲れのママも夏になればプールなどに行きたくなりますが、赤ちゃんの移動の負担や慣れないプールでの疲れを一番意識して行動してほしいですね。楽しく遊んでいる赤ちゃんの笑顔が沢山見れるように。
その他、夏の赤ちゃん解決サイト
プールデビューは画像や映像で残してね。
ありがとう。aki