乾燥肌の原因と対策|改善する食べ物~おすすめの最強保湿剤

乾燥肌 対策 食べ物

かゆみやカサカサの乾燥肌を改善するには、食べ物で体質改善する事と保湿が大事です。

また保湿には私が効果を実感している、オススメの保湿剤をご紹介します。

乾燥肌に良い食べ物と栄養素ごとの摂る量、そしてお勧めする保湿剤までまとめていますので、参考にしてみて下さいね。

sponsored link

毎年冬になるとカサカサに肌が荒れたり、静電気が良く起きていないですか?

それは全て『乾燥』が原因です。

なぜ乾燥肌になるのかや、乾燥肌に良い・悪い食べ物と私がオススメする、最強の保湿剤までまとめていますので参考にしてみて下さいね。

乾燥肌と敏感肌

乾燥肌 対策 敏感肌

乾燥肌や敏感肌って良く耳にしますよね。どんな違いがあるのか知っていますか?まずは「乾燥肌」と「敏感肌」について見ていきましょう。

乾燥肌

その名の通り、乾燥から引き起こされるんです。

冬になってくると、気温が下がり湿度も下がりますよね。そうすると、人間の体内の水分や油分が蒸発してしまいます。

この水分と油分が蒸発してカサカサの状態が、乾燥肌やドライスキンと呼ばれる肌なんです。

本来皮膚は、水分と油分が合わさりバランスを上手く取ってバリアーを作っています。乾燥によって水分や油分が失われると、バリアー機能のバランスが崩れ抵抗力が低下して、乾燥肌になってしまうんです。

敏感肌

敏感肌は、ヒドイ乾燥肌から引き起こされてしまいます。

乾燥肌になってしまいバリアー機能が低下すると、肌の新陳代謝が悪くなったり外部からの刺激に抵抗できず、更に乾燥が進み赤みやかゆみ、または湿疹などが出来やすい肌へ悪化。

これが繰り返されると、ちょっとした刺激に弱い敏感肌に。特に女性の場合、髪の毛が顔に当たるだけでも痒くなったりしますよね。

乾燥肌がヒドくなると敏感肌になってしまいますので、まずは乾燥肌にならないように気を付ける事が大事です。

では、乾燥肌について詳しく見ていきましょう。

乾燥肌になる原因

乾燥肌 対策 原因

乾燥肌は誰もがなる訳ではありません。では、どんな状態だと乾燥肌になってしまうのでしょうか。順番に見てみましょう。

乾燥肌の原因

乾燥肌 対策 原因画像引用元

上の図で見ると分かりやすいですね。左が正常な肌で、右が乾燥肌です。

肌が乾燥すると肌の表面にある角質層がめくれてしまいます。そうなると皮膚の水分と油分のバランスが崩れ、バリアー機能の低下から水分と油分が蒸発してカサカサお肌の原因に。

一番に乾燥が原因ですが、気温と湿度によって起こる乾燥の他にも、あなたも知らず知らずのうちに乾燥を引き起こしている場合があるんです。

それはこんな場合。

  • エアコン
  • 入浴時の洗いすぎ
  • ストレス・生活習慣の乱れ
  • 加齢

 このような事も、お肌を荒らす原因になり乾燥肌から敏感肌へとなる危険性があります。

エアコン

夏も冬もエアコンは使いますよね。エアコンをずっと付けていると、肌の乾燥はもちろん、皮脂(油分)分泌も減少し乾燥肌になってしまいます。

あなたも経験が無いですか?

長時間の使用や、直接エアコンの風があたり乾燥して顔がピキピキしてきたり、喉が乾いてしまってイガイガして咳き込むなんて経験。これが毎日続いてしまうと、あなたも乾燥肌の仲間入りなんて事に。

特に女性は、乾燥肌に効くクリームや化粧水は必須ですね。

入浴時の洗いすぎ

入浴の時にナイロンタオルなどで、ゴシゴシ洗ってしまうと皮膚がスゴく刺激を受け、バリアーが壊され乾燥しやすい肌になってしまいます。

たっぷりの泡で肌に当たり過ぎないように洗うのがベスト。むしろボディタオルは泡立てに使うと言うくらいで、たっぷりの泡を乗せるように手で洗うくらいで大丈夫ですよ。

あなたは大丈夫ですか?ゴシゴシやっていませんか?

ストレス・生活習慣の乱れ

ストレスを溜めてしまうと体の調子が悪くなったり食生活が乱れたりと、いわゆる生活習慣の乱れから乾燥肌や敏感肌へと繋がります。

そうすると栄養が偏り冷え性になったり、睡眠不足などの症状も出てお肌にも悪影響が。

ストレスを溜めないようにするのはなかなか大変ですが、それを上手く発散出来ればリフレッシュになり生活習慣の乱れも改善出来ると思いますよ。

加齢

歳を重ねると自然と体の水分や油分が減って、歳と共にシワも増え乾燥肌になっていきます。

お年寄りがあまり気温を感じないのも、こう言うことが関係しているのかも知れませんね。今はまだ大丈夫と思っていても、30代後半くらいから肌は変わってきますよ。

このように知らず知らずのうちに、乾燥肌になってしまっている場合があります。あなたも自分の生活を見直してみると、意外なことから乾燥肌を招いているかも。

かゆみ・赤みの原因は?

乾燥肌 対策 原因

上記で乾燥肌の原因をご紹介しましたが、更にこのような原因が引き金になって、乾燥肌になってしまい「かゆみ」や「赤み」が出る事があります。

かゆみ

かゆみになる原因はこのような要因です。

◆ 加齢により乾燥がヒドくなり、体内の水分や油分が蒸発してバリアー機能が低下。そこから角質層がはがれ、カサカサになり痒みが出る場合。

◆ 汗を良くかくと皮膚にある汗の通り道がつまり汗がきちんと出られず、周りの組織が刺激を受けかゆみが出る場合。

乾燥肌でカサカサになり痒くなる=水分・油分の不足ですね。バランス良く水分と油分を補えば、カサカサ&かゆみから卒業出来ますよ。

かゆみがある時は掻かずに、冷すと楽になります。一度かいてしまうと、更にかゆくなってしまいますから。とは言え、無意識にかいちゃうんですよね。

赤み

赤みが出る原因を簡単にご紹介しますね。

◆ ヒドイ乾燥から敏感肌になると皮膚のバリアーが壊され、さらに表皮が薄くなり血管が透けて赤っぽく見えると言う場合。

◆ 外部からの刺激に敏感になり、ちょっとした刺激で肌がピリピリ・ヒリヒリして肌が炎症を起こしている場合。

もっとヒドイと湿疹やかぶれでも赤みが出てしまいます。この原因も元は乾燥肌から悪化して赤みへとなってしまうんです。

あなたも、乾燥肌にならないように普段から気を付けましょう。

乾燥肌のチェック

乾燥肌 対策 原因

あなたは自分が乾燥肌かどうか分かっていますか?自分の肌質を知ることも大事な事。間違ったケアで余計に悪くなっては大変ですからね。

あなたも下記のチェック表で、乾燥肌になっていないか試してみては?

乾燥肌 対策 原因

あなたはいくつ当てはまりますか?詳しい結果はコチラのmeronさんで確認して下さいね。

あまりにも結果が悪かった方、早めに皮膚科の受診をオススメします。

乾燥肌を食べ物で改善しよう

乾燥肌 対策 食べ物

実は、食べ物によっても乾燥肌を引き起こしてしまう可能性があるんです。「スキンケアはしっかりやっているのに乾燥肌が治らない」という方は、食べ物が原因かも知れませんよ。

それとは逆に、普段からスキンケア無しでも乾燥肌に良い食べ物を摂っている方は、肌トラブルも少ないんじゃないでしょうか。

では、どんな食べ物が悪くてどんな食べ物が良いのか見ていきましょう。

乾燥肌に悪い食べ物

乾燥肌 対策 食べ物
  • インスタント食品
  • 刺激物
  • 冷えたもの・冷やしたもの

普段から良く食べている方も多いと思いますが、このような食べ物が肌に悪影響を与えてしまうんです。では順番にご紹介を。

インスタント食品

簡単に食べられて日持ちもする便利なインスタント食品ですよね。カップ麺など、買い置きをされている方も多いかと思いますが、インスタント食品には添加物が多く含まれているんです。

この多量の炭水化物や脂分を食べる ⇒ 体内で上手く吸収出来ない ⇒ 新陳代謝が悪くなる ⇒ 肌への悪影響の恐れが。

こんなサイクルになってしまうんです。怖いですね。食べ過ぎには十分注意しましょう。

とは言え、たまにはインスタント麺などを食べる時もあると思います。その時は、具材に野菜を多く入れる様にして下さいね。

刺激物

香辛料やカフェイン・チョコレートなどですね。昔から言われる「チョコレートを食べ過ぎるとニキビが出来る」って言うのと同じです。

香辛料やカフェインそしてチョコレートも良いとされる効能もありますが、摂り過ぎると肌が刺激を受けたり、胃が荒れてそこからお肌にも悪い影響が出てしまうんですね

辛いものやコーヒーなど、多少は血行促進の為に良いですがほどほどで。

冷えたもの・冷やしたもの 

特に夏は冷えた物を食べることが多くなると思います。冬でも食べる物といえば、サラダなどの生野菜じゃないでしょうか。

冷やした物や冷えた物を摂り過ぎると、体の芯から冷えて血行が悪くなります。冷たいものを摂ると体も肌も冷えて、バリアー機能が低下し乾燥肌や敏感肌に

さらに、冷え性が悪化する原因にも。

サラダを摂るなら温野菜がオススメです。体は内側から暖めると病気にもならず肌にも良いですから。

乾燥肌に良い食べ物

乾燥肌 対策 食べ物
  • 黒い食品
  • 動物性食品・緑黄色野菜
  • 脂質を含む食品
  • タンパク質を含む食品
  • ネバリ系食品
  • 果物

乾燥肌に良い食べ物はこのような食べ物なんです。では順番に食品の説明と、私が計算した大まかな1日の摂取量をご紹介していきます。

※この各摂取量の大まかな目安は、私が栄養素の割合を見て計算した物なので、多少の誤差があるかと思いますがご参考までに。

黒い食品

  • こんにゃく
  • 黒ゴマ
  • ひじき
  • ごぼう
  • 黒豆
  • 黒こしょう

このように黒い色をした食べ物なんですね。この黒い食べ物には「セラミド」という、肌を外部の刺激から守るバリアー機能成分が多く含まれているんです。

このセラミドは、お肌にうるおいを与えてくれたり肌のトラブルを防ぐ役割があります。

上の黒い食べ物の中でも、特にセラミドが多いのがこんにゃく。そしてコストも掛からないとこが良いですね。私がオススメなのはこの、こんにゃくレシピ

こんにゃくが無くても、黒ゴマや黒こしょうを調味料として使っていれば、1日に必要な量は十分摂れますよ。

1日に必要なセラミドは0.6mgですから。

動物性食品・緑黄色野菜

  • レバー
  • うなぎ
  • 生クリーム
  • シソ
  • バジル
  • にんじん
  • ほうれん草
  • 海苔

まだまだありますが、こんな感じですね。

この動物性食品と緑黄色野菜には「ビタミンA」が多く含まれているんです。

ビタミンAというのは、皮膚の粘膜を正常に保つ働きや、代謝をUPする働きがあります。

ですのでビタミンAが不足すると、皮膚が固くなったり乾燥肌になってしまう可能性も。

ただ体に良いからと言って摂り過ぎると、逆に体に頭痛や発疹など不調が出てしまうのでほどほどに。そして緑黄色野菜をサラダで摂るなら、温野菜がオススメメ。

また、妊娠中の方も肌荒れがしやすいですが、摂り過ぎには十分注意してください。

◆成人が1日に必要なビタミンA最高摂取量の大まかな目安◆ 
食品名 必要量
レバー 約20g
うなぎ  約40g
生クリーム 約150g
約125g(S×3コ)
シソ 約75g
バジル 約100g
にんじん 約75g(約小1本)
ほうれん草 約130g(約半束強)
海苔 約20g(約焼き海苔6枚強)

大体の目安です。1日で摂る分なので、そんなに大変では無いですよね。この中の物を上手く取り入れてみて下さい。詳しくはコチラ

脂質を含む食品

  • 肉類
  • 青魚
  • 乳製品
  • 植物油
  • アボカド
  • ナッツ類
  • ゴマ

脂質にはあまり良いイメージは無いかと思います。特にダイエットをしている方には。脂って付くだけで犬猿しちゃいますよね。

でも脂質にもお肌に大切な役割があるんですよ。

皮膚を保護したり血圧や体温をコントロールしたりと、エネルギーとして欠かせない成分なんです。他にも脂溶性ビタミンの働きを助けたりも。

ただやはりカロリーが高い分、摂り過ぎには要注意。摂り過ぎると肥満になりかねないですから。

◆成人が1日に必要な脂質の最高摂取量の大まかな目安◆ 
食品名 必要量 状態
牛肉ロース 約30g  
牛肉ヒレ 約200g  
豚肉ロース 約75g  
豚肉もも 約75g  
鶏肉むね 約100g 皮付き
鶏肉もも 約90g 皮付き
鶏肉ささみ 約200g  
あじ 約13匹 焼き
さんま 約1匹 焼き
いわし 約1匹半 焼き
さば 約1/4身 焼き
はまち 約すし4貫
約2個  
牛乳 約250g 通常
生クリーム 約25g 乳脂肪
ヨーグルト 約400g 無糖
チーズ 約2枚 スライスチーズ
植物油 約大さじ1杯 オリーブオイル
アボカド 約1/2~2/3個  
ナッツ類 約25粒 アーモンド・マカダミア・落花生
ゴマ 約20g  

脂質のみの必要量です。脂質量が多いとカロリーも高くなるので、摂取量が少なくなりますね。更に詳しくはコチラ

タンパク質を含む食品

  • 肉類
  • 魚類
  • 大豆
  • 牛乳

小学校の給食の時に、タンパク質は血や肉になるって教わった覚えないですか?

角質細胞もタンパク質なので、皮膚のバリアー機能を守るために必要な栄養素です。このタンパク質が不足すると、栄養不足になり体力の低下や肌荒れの原因にも。

何となくイメージが付きますよね。やっぱりお肉を食べていないと力が入らないですし。

皮膚の元を作ってくれるタンパク質ですから、バランス良く摂って肌荒れ知らずのお肌を目指しましょう。

◆成人が1日に必要なタンパク質の最高摂取量の大まかな目安◆
食品名 必要量  状態
牛肉ロース 約400g 肩(輸入)
牛肉ロース 約300g リブ(輸入)
牛肉ヒレ 約250g  
豚肉ロース 約300g  
豚肉もも 約250g  
鶏肉むね 約300g 皮付き
鶏肉もも 約350g 皮付き
鶏肉ささみ 約250g  
あじ 約2匹 焼き
いわし 約2匹 焼き
うなぎ 約250g 蒲焼き
塩サケ 約2切れ半 1切れ100gとして
さば 約3切れ 片身半切れ100gとして
さんま 約3匹  
大豆 約350g ゆで
納豆 約3パック半  
豆腐 約9丁 木綿1丁300gとして
豆腐 約12丁 絹1丁300gとして
約4コ  
牛乳 約1.8リットル 通常
チーズ 約3枚 スライスチーズ

この数値はあくまで「1日の食事にタンパク質を、1品で摂るならこれくらい必要になる」とした時の目安です。更に詳しく計算したい方はコチラ

ネバリ系食品

    • 納豆
    • ヤマイモ
  • オクラ
  • なめこ
  • 海藻類

このネバネバの食材は、ネバリの元(ムチンやフコイダン)が細胞を活性化させ保湿効果を高めてくれるんです。また、水分の蒸発を防いでくれたり、潤いを与えたりも。

中でも納豆は、大豆の成分であるイソフラボンがコラーゲンを作る手助けをするため、肌の乾燥を防いでくれます。しかも発酵食品なので、お腹の調子も整いお肌の調子も良くなりますね。

私のオススメです。試してみて下さい!納豆チャーハ

◆成人が1日に必要なネバリ食材の最高摂取量の大まかな目安◆
食品名 摂取量
納豆 約1パック
ヤマイモ 約100g
オクラ 約6本
なめこ 約100g
昆布 約0.5g
わかめ 約2g
もずく 約20g

大体、これくらいでしょうか。昆布に関しては、顆粒だしの中にも含まれるので摂り過ぎには注意して下さいね。

果物

  • ゆず
  • レモン
  • キウイ
  • いちご
  • パパイヤ
  •  

果物にはビタミンC・ビタミンA・ビタミンBなど色々な成分が入っています。その中でもビタミンCは水に溶けやすいので、水分と一緒に細胞まで届きコラーゲンを作る手助けをしているんですね。

また抗酸化作用があったり、シミのもと(メラニン色素)を抑える働きがあるので、お肌に良いと言われているんです。このビタミンCは水に溶けやすいので、お肉を食べた後にデザートとして摂るのがオススメ。

◆成人が1日に必要なビタミンCの最高摂取量の大まかな目安◆
食品名 摂取量 状態
ゆず 約30g 果皮約1コ強
レモン 約1コ 全果
約1コ強  
キウイ 約2コ 中位
いちご 約中10コ 中粒
パパイヤ 約1コ  

果物も他の食べ物と同じように、摂り過ぎは体を冷やしてしまうので程々に。

乾燥肌の予防

乾燥肌 対策 予防

乾燥肌にならない為には予防することが大事です。予防にはどんなことが必要なのかを見ていきましょう。

乾燥肌の予防に必要なこと

  • 肌の保湿
  • 肌の代謝を上げる
  • ストレスを溜めない
  • 生活習慣の見直し

このように、外側からだけでなく内側から変えていけば体質改善にもなります。

肌の保湿

乾燥肌 対策 予防画像引用元

上記でもご紹介しましたが、乾燥肌の原因はズバリ「乾燥」です。乾燥を防ぐためには「保湿」が必須ですね。

上の図で分かるように、しっかり保湿されていればバリアー機能が働いて、外からの刺激にも耐えられる肌が作られます。

例えば、お風呂あがりや水仕事の後など、水分が残っている内に早めに保湿剤を塗るよう心がけると、バリアー機能が正常に働くお肌に。

肌の代謝を上げる

肌の代謝を上げるには、上記でご紹介した「乾燥肌に良い食べ物」を摂れば肌の代謝がUPして、体の内側から健康な組織が作られ肌が良くなってきます。

上記で上げたように、セラミド・ビタミンA・脂質・タンパク質を含む食材と、ネバネバ・果物をバランス良く摂るとお肌だけでなく内蔵・血液・筋肉と体の内側からの改善が出来ますよ。

全てを一気に摂ろうとせず、長続きさせてくださいね。少しずつやれる事からで良いと思います。

私もイキナリは出来ないので、毎日使う調味料を植物性油や黒コショウに変えたり、白ゴマから黒ゴマに変えて何でも入れてみたり、納豆や乾燥の海藻を常備してすぐ使えるようにしたり。後は、少しでも魚を摂るようにしたり。

こんな感じで出来る所から少しずつやっていますよ。どうですか。これ位からだったら、あなたも出来そうじゃないですか?

ストレスを溜めない

上記の原因の項目でも上げましたが、ストレスは肌だけではなく、体自体に悪影響を与えてしまいます。

このご時世、ストレスを溜めるなって言う方が難しいですよね。要は「溜めたままにしない」と言うこと。

発散の仕方は人それぞれ違うと思います。趣味に没頭するでも、カラオケや映画でも、部屋で好きな事をするでも何でも良いですよね。気分転換になれば。

自分なりの発散の仕方が見つかれば、上手くココロと体のバランスが保てますよ。

私の場合は、何故かキッチンの掃除なんです。特にゴトク磨きが(笑)何かに夢中になっていると嫌なことも忘れられますからね。

 あなたも、なにか没頭できる事はありますか?

生活習慣の見直し

ストレスが溜まって生活習慣が乱れると、代謝が落ちて血行不良になったり睡眠不足になったりと、肌だけでなく体にも影響が出てしまいます。

規則正しい生活とバランスの良い食事を摂ることで、栄養の偏りがなくなり代謝も良くなって、睡眠の質がUPということも。

そして、肌のためにはゴールデンタイムを上手く取り入れると良いですね。

夜10時~夜中2時までのゴールデンタイムに睡眠を取ると、肌の再生(ターンオーバー)が働くので、肌が新しく生まれ変わり元気なお肌になります。

生活習慣が乱れると、このターンオーバーも正常に働いてくれませんので。

あなたも規則正しい、早寝早起きを目指して下さい!

私のおすすめ!乾燥肌の最強保湿剤

乾燥肌 対策 予防

私の体験から辿り着いた保湿剤が「オロナインH軟膏」なんです。

それまでは、お風呂を上がる手前の体がまだ濡れている時に、ベビーオイルを全身に塗ってから拭いていたり、入浴後、全身にボディークリームを塗ったりしていました。

でも良くなると言うよりは、その場はしのげるって言うくらいでしたが、このオロナインを使うようになってから、見る見るうちに改善し始めたんです。

例えば、手や足の粉吹きのカサカサ。このオロナインを塗って寝れば、朝にはしっとりお肌に。これを続ける事が大事ですけどね。

その場限りではない、キチンと肌を整えてくれる「最強の保湿剤」だと私は思っています。きっと悩んでいるあなたも、改善出来ると思いますよ。

オロナインとの出会い

昔から家の薬箱には、赤チンと一緒に入っていませんでしたか?あの頃は、あまり使った覚えは無いんですが。

私は仕事の時、素手でダンボールや衣類などを触っていて、これが思っている以上に水分を持っていかれるんです。ですので冬場はいつもカサカサで、ビニール袋が開けられなかったり、お札が滑って数えられなかったり…。

そんな時、同僚に「オロナイン塗れば?」って言われ、最初は「えっ?オロナイン?」ってビックリしましたね。

他の同僚からも「全然違うから塗ってごらん」って勧められて。

まさかの、効果は普通に市販されている乾燥肌用のクリームや化粧水より本当に良かったんです。そこからもう長らく手放せなくなっています。

オロナインのメリット・デメリット

もちろん私にはとっても良かったんですが、人によってはデメリットに思う部分もあると思います。私が思う、メリットとデメリットをご紹介しますね。

デメリット

  • 匂いが残る
  • 塗ったあとのベタつき
  • よく伸ばさないと白く残る

こんな所でしょうか。

確かに私も最初は匂いが気になりました。朝、家を出るときに塗っても、電車の中でまだ匂いがしていますから。でも、手袋をしてしまえば大丈夫ですよ。もしニオイの気になる方は、夜寝る前に塗れば朝にはニオイは取れているので、夜がおすすめ。

そして塗ってしばらくは、ベタつきやヌルツキがありますね。でもこれが保湿に繋がるんです。大量に付けずに手なら手全体に薄く付けるようにすれば、それほど気にならないと思います。

メリット

  • 大体の薬局で買える
  • 価格が安い
  • 保湿力が良い
  • 全身に使える
  • 持ち運びに便利なチューブタイプもある
  • ステロイドが入っていなく安心

メリットはこんな感じです。

やはりどんなに乾燥肌に良いクリームや保湿剤でも、高いと長くは続けられませんよね。ところがこのオロナインは、100gボトルで1,000円もしないんです。そして大抵のドラッグストアや薬局で買えるのも嬉しい限り。

また、医薬品でもステロイドが入っていないので、日中でも安心して使えます。ステロイドが入っていると、日光にあたるとシミになる可能性がありますから。

そして、塗った後もすぐに乾いてしまうと言う事が無く、保湿が持続しているので乾燥肌には効果がありますよ。カサカサの奥まで浸透している感じ。職場でも手を洗ったら塗る、と言う事を繰り返していますね。

あまり知られていないかと思いますが、オロナインってボトルだけじゃないんですよ。化粧ポーチに入れられるチューブもあり、いつでも持ち運べて便利なんです。しかも300円くらいで買えるので、ネットで買うより薬局などに行って買う方が、送料分お得ですよ。

私の使い方

私自身大人になって、これだけ使うことになるとは思いもしなかったオロナインですが、私の使い方をご紹介します。

  • ハンドクリームとして
  • 体の保湿に
  • 寝る前の保湿に
  • ササクレにも

こんな感じですね。では順番に。

ハンドクリームとして

私は冬にはオロナイン軟膏を常にクリーム代わりに使っているんです。家ではボトル、持ち歩きにはチューブと使い分けています。

家であれば、水仕事や家事の後はこまめに塗り、職場でも忙しくて出来ない時もありますが、なるべく手を洗った後は薄めに塗り込んでいます。

私も最初は、塗っても手の親指と人差指の間の水かき部分や、手のひら全体が白くカサカサになっていました。やはり持続が大事ですね。続けていると、徐々に改善されてきましたから。

体の保湿に

乾燥する時期は、体全体がカサカサになるんですね。特にひじ・ひざ・かかと、そして足首や腕など。白く粉が吹いてしまったり。こうなると痒みも出てしまうんです。

そんな時は入浴後に、オロナインを体全体に塗ってしまいます。これだけで良くなりますよ。若干、パジャマにオロナイン臭が付きますが。

これだけ使うので、大体ひと冬で100gのボトル1本は使ってしまいますね。

寝る前の保湿に

顔も乾燥がひどいほっぺに、寝る前にしっかり塗ります。寝る前に塗れば保湿されて次の朝、肌の調子が良くなるんです。化粧のノリも違うのが分かるほど。

また夜寝る前、手にオロナインをつけて手袋をして寝るだけで、次の朝は良くなっていますよ。普段の「ハンドクリームとして塗る」にプラスすると更に効果UPも。

これをやると、肌に水分と油分が程よく戻ってスベスベになり、静電気も起きなくなってきますね。

ササクレにも

気付かない内にササクレが出来ていたり、ちょっと皮をめくってしまって痛かったり。

そんな時にもオロナインが効きます。

絆創膏のガーゼ部分にオロナインを少し置き、そのままキズへ絆創膏を貼ればOKです。この時、チューブのオロナインをそのまま、絆創膏に出せば雑菌も入りづらいですよ。

これは私個人のやり方なので、個人差はあるかと思います。でもオロナインは医薬品なんです。要は薬なんですね。ですので、効果は期待できると思いますよ。

あなたもしっかり保湿すれば、乾燥から開放されますので、気になる方は試してみて下さいね。

まとめ

乾燥肌や敏感肌に「乾燥」は大敵です。悪化する前に、しっかり保湿をしましょう。その保湿には最強オロナインH軟膏がおすすめ!

そして簡単で便利だからと、インスタント食品ばかり食べていてはダメですよ。

特にストレスを抱えて、生活習慣が乱れている方。食べ物を変えるだけでも調子が良くなってきます。外からだけでなく、体の内側からキレイになるチャンスです!

出来ることから少しずつ改善させていって下さいね。

その他、参考サイト

ありがとう。aya

sponsored link
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.