赤ちゃんの頭の形を良くするためには、枕を使う時期と高さが重要です。
一般的にドーナツ型が言われていますが、赤ちゃんのためにキチンと合った枕を選ぶことも大事ですよ。
枕を使う効果や、絶壁防止にはどうしたら良いのかと言う事まで、まとめましたので参考にしてみて下さいね。
あなたは赤ちゃんに枕を使わせていますか?
育児で心配事が尽きないママは、赤ちゃんの頭の形も気になりますよね。枕は必要なのか、必要ないのか。そして絶壁になるのは避けたい。
そんな育児で悩めるママたちのために、赤ちゃんの枕はいつから必要なのか~絶壁にならない寝かせ方までまとめましたので参考にしてみて下さいね。
赤ちゃんの枕は必要?
赤ちゃんの枕というと「ドーナツ型」が思いつきますよね。
贈り物で頂いて持っている方や、生まれてくる赤ちゃんの為に準備している方、またベビー布団のセットとして持っている方も多いと思います。
では赤ちゃんにとって「枕」は必要なのかと、使った効果を見ていきましょう。
赤ちゃんに枕が必要な理由
- 吐き戻しを防ぐため
- 絶壁を防ぐため
- 背骨が自然な形になるように
赤ちゃんの枕を使う理由はこのような事を防ぐためなんです。順番にご紹介していきます。
吐き戻しを防ぐため
あなたはミルクをあげてちゃんとゲップまでさせたのに、気付いたら寝ている間に吐き戻してしまったと言う経験は無いですか?
上の図でも分かるように、赤ちゃんはまだ大人と違い胃の形が曲がっていなく、トックリみたいな形をしています。ですので、ミルクを飲んだ後に吐き戻しをし易いんですね。
その吐き戻しを防止するために枕を使います。頭をやや高くしておけば吐き戻しも軽減出来るようになります。
私にも経験があります。ミルクを飲んでゲップも出したのに、寝かせようとしたら口の端からこぼれて来るって何度もありました。あの頃は深く理由を考える余裕が無かったですから、結構大変でしたね。
今思うと、こういう事だったのかって冷静に受け入れられますけど。今まさに、というあなた。こんな理由だったんです。
絶壁を防ぐため
絶壁を防ぐためにドーナツ型の枕が良いと言われていますよね。このドーナツ型枕は、真ん中がくぼんでいるので後頭部への圧が分散されます。
そして絶壁にならず、キレイな頭の形にしてくれるんです。
このドーナツ型枕は、ずいぶん昔からありますよね。残念ながら私はキレイな絶壁なので、親はなぜドーナツ型枕を使ってくれなかったのかって思いましたよ。
まぁ、今では平らな枕にピッタリしてますけど(笑)
背骨が自然な形になるように
上の図のように赤ちゃんの背骨は、ママのお腹の中にいた時のように丸まった「Cの字形」をしています。
それが寝返りを打てるようになると首の部分がS字になり、お座りをし始めると腰のS字が出来てきて、少しずつ大人と同じようなS字になって来ます。
そこまでになったら、枕を使って仰向けになるように寝かせれば、自然な背骨の形になって来ますよ。
赤ちゃんの枕の効果
枕は使う時期でも変わってきます。枕を使う効果を見てみましょう。
吐き戻しを防ぐための枕の効果
赤ちゃんはミルクを飲む時に空気まで一緒に吸い込むので、ちょっとした衝撃でも出てしまうんですね。そのために枕を使うと良いですよ。
この時に「吐き戻し防止枕」と言うのを使うと、吐き戻しも軽減出来ます。吐き戻し防止枕
この枕はゆるやかな傾斜になっているので、寝ている間に吐き戻していることが無くなり、育児での心配事も1つ減ってママの気分も楽になりますよ。
私も使いましたが首がすわるまでは、タオルを丸めて赤ちゃんの首と枕の間を埋めてあげると首も安定して良かったですね。あと、若干赤ちゃんが滑ったり転がるので、タオルを敷いたり両脇をタオルで防いで使っていました。
特に嫌がる様子もなかったのと、洗えるので私的にはかなり助かりました。その他にも、オムツ替えの時の吐き戻しとか、風邪を引いた時の鼻詰まりにも重宝しますよ。
絶壁を防ぐための枕の効果
絶壁を防ぐために使いますが、使う時期と高さを合わせると更に良いですよ。
特に生後3ヶ月以降に使うとキレイな頭の形になります。生後すぐに使うより生後3ヶ月以降のほうが、頭が変形しなくなり赤ちゃんの首もすわるので、ここから使うのがオススメ。
新生児にも使えますが、低めで首が圧迫されていないか確認が必要です。
もし生後すぐから使っていて頭の形がおかしくなっていても、5ヶ月くらいまでなら治るので大丈夫ですよ。赤ちゃんはママがいる方や、音や光のある方を向いて寝るので、なるべく向きを変えてあげて下さいね。
私は部屋のスペースもあり、息子のベビーベットを壁に付けて置いていたんです。やはり片方ばかり下になっていたので、頭が変な形になってきて焦った事がありました。先輩ママに相談したら「いつも同じ向きで寝てない?」と言われ「確かに…」と。
そこからチョコチョコ気を付けて向きを変えさせたり、ミルクをいつもと反対からあげたりして、徐々に治ってきたので本当にホッとしましたよ。早い内なら治せますので、安心して。
背骨が自然な形になるようにする枕の効果
上記でも書きましたが、赤ちゃんの背骨は曲がっています。生後すぐ~1、2ヶ月くらいは赤ちゃんを包む様に背骨に沿った形で寝かせてあげるのが良いですよ。
まだ背骨が曲がっている内からまっすぐに足を伸ばして寝かせると、逆に背骨に悪影響を与えてしまう可能性も。
ですので、生後すぐの新生児には使う効果は無いですね。
この時期は枕というよりも、タオルを巻いて首の下に入れてあげるのがgood。首がグラグラしないで、赤ちゃんもぐっすり寝られるので。
首が座ってきてからなら低い枕を使っても大丈夫です。足を伸ばして仰向けに寝ても自然と背骨が伸びて来ますよ。
赤ちゃんの枕はいつから?
赤ちゃんの頭の形が決まる時期
赤ちゃんは生後3ヶ月くらいまでは、頭の骨が柔らかく形も変わりやすいんです。
それ以降になれば徐々に頭の形も決まってきます。
生後すぐにドーナツ型の枕を使っていて、赤ちゃんの頭が枕のくぼみの形になってしまったと言う経験がある方もいると思います。
赤ちゃんの頭は柔らかいので、変形しても柔らかい内なら戻すことが出来ます。あまり神経質になり過ぎなくても大丈夫ですよ。
赤ちゃんの頭は、生後5ヶ月くらいまでなら向きを気を付けてあげれば治ってきますので。
いつから?
上記でも言ってきましたが、「枕」と呼ぶものを使うのであれば、生後3ヶ月以降の首がすわって、寝返りが出来るようになってからで大丈夫ですよ。
それ以前は「枕」と言うよりは、タオルなどで「首」を支えてあげるといった感じで十分です。そして枕を使うなら赤ちゃんはとっても汗かきなので、丸洗いが出来るタオル地や優しい素材がオススメです。
寝返りを打ち始めると結構動き回るので、なかなか枕の意味をなしていないことの方が多いんですけどね。
そうは言っても、必ず必要というわけではありません。小学校に入ってから使いたがるようなら、その時にキチンと高さの合った枕を選んであげると良いですよ。
赤ちゃんに合った枕の選び方
枕は仰向けで寝た時に、背骨が自然にまっすぐになるように使うものです。
私たち大人でも枕が合わないと疲れが取れなかったり、肩が凝ったりと体に悪影響が出ますよね。同じように赤ちゃんも枕が合っていないと、寝心地が悪く猫背になったり成長が遅くなったりしてしまいます。
そこで、キチンと合った枕の選び方を見ていきましょう。
種類
- ドーナツ型
- 吐き戻し防止枕
- 授乳枕+タオル
こんな感じでしょうか。ドーナツ型と吐き戻し防止枕は上記でもご紹介しましたが、新生児から使っても大丈夫ですよ。
ドーナツ型
ドーナツ型枕は赤ちゃんの首が圧迫されていないか、必ず確認して下さいね。赤ちゃん用のドーナツ型枕は、大人のドーナツ型クッションと違って、真ん中に穴が開いていない物ですので頭が落ちてしまう事はないですよ。
ただ、くぼみが深い物は避けてください。頭が落ち過ぎてしまうので。
吐き戻し防止枕
吐き戻し防止枕はゆるやかな傾斜なので、その名の通り吐き戻しを防止したり、風邪や鼻炎での鼻詰まりにも効果があります。私はオムツ替えの時にも使っていましたよ。
これは赤ちゃんによって嫌がる場合もあります。また私が経験したように、滑ってしまったり転がってしまったりする場合もありますので、タオルをうまく使って調節してみて下さい。
授乳枕+タオル
授乳用のクッションにタオルを丸めて首の下に敷いて、布団兼まくらに出来ます。
この授乳枕+タオルは新生児~1、2か月の頃にオススメです。赤ちゃんはママのお腹の中にいた時の体勢が、一番落ち着いて寝られますので、やや丸まった感じで作ってあげると安心して寝てくれますよ。
そのままミルクをあげることも出来ますので便利でしたね。
高さ
赤ちゃんの枕は枕というよりも、まだ座っていない首を固定してあげる事が大事なので、高さはいりません。
タオルを三つ折りか四つ折りくらいの物で十分です。高すぎると気管が圧迫され呼吸が出来なくなりますので、 十分に注意が必要ですよ。ドーナツ型枕も、高さが無く首が圧迫されていない物がベスト。
赤ちゃんの寝具売り場に行くと、実際に試せるのでママとパパがきちんと合った枕を選んであげてください。
素材
赤ちゃんの肌はまだまだ弱くすぐに荒れてしまいます。生まれつきアレルギー体質の子も多いですよね。
出来るだけ肌触りの良い、天然素材のシルクやオーガニックコットンなどがオススメです。赤ちゃんは殆ど寝ていますし、肌に触れている時間も長いですから。少しでも良い物を使ってあげて下さい。
赤ちゃんの絶壁を防止する枕の使い方
赤ちゃんの頭の形が絶壁にならない様にするには、枕の使い方次第で簡単に出来ます。絶壁になりやすい寝方から対策までを見てみましょう。
絶壁になりやすい寝方
- いつも同じ向きで寝ている
- いつも同じ方からミルクをあげている
- ママやパパの添い寝の位置がいつも一緒
どうですか?あなたはこれに当てはまっていないですか?
赤ちゃんはママのいる方や、音や光のある方に顔を向けて寝ます。どうしたら良いのか対策を見てみましょう。
絶壁にならない為の対策
- 寝かせる向きを変えてあげる
- ミルクをあげる向きを変えてみる
- 添い寝もいつもと反対に
- 音や興味の引くものでつって、反対を向かせる
- タオルをロール状に巻いて、下になっている方に差し込む
- タミータイムをやってみる
特に難しいことは無いですよね。ほんのちょっとした事で良いんです。
要は、向きを変えてあげる事です。これだけで予防は出来ますし、生後5か月くらいまでなら治せますので。
例えば、モビールを吊るしているなら、ちょこちょこ場所を変えてあげて下さい。これだけでも向きは変わります。
また、おっぱいをあげている方は左右出来ると思いますが、ミルクをあげる方は同じ向きになりやすいと思います。私もそうでした。最初はやりずらいですが、授乳用クッションを使うと楽ですよ。
タミータイムとは?
最後のタミータイムとは、寝ている時は仰向けで起きている時はうつ伏せにさせる事を言います。後頭部の圧迫を防ぐためですね。ただしこれは、生後2か月以降の赤ちゃんからで、起きている時だけです。
ママが必ず目の前で見てあげられるとき、少しずつうつ伏せの時間を延ばして行ってあげると、寝返りも早く出来るようになりますよ。
私もタミータイムをやってみました。やはり最初は動けないし、初めての体制ですごく嫌がりましたね。お互いに根気が必要です。でも、何とか自分で動こうともがくんですよ。辛そうだけど、また可愛いんです(笑)
このお陰で、周りの子より寝返りが早くできました。本人の努力ですね。
ほかには、起きている時はなるべく抱っこをしてあげるのも良いですよ。赤ちゃんも嬉しいですし。後頭部の圧迫も防げますから。
特に難しく考えすぎないことも、育児で大変なママには大事です。
まとめ
赤ちゃんにはまだ「枕」ではなくてタオルで十分ですよ。
枕を使うなら首の圧迫だけは必ず確認してくださいね。危ないので。
そして、赤ちゃんの寝る向きやミルクをあげる向きも、変えてあげてください。それだけでも、絶壁も防止できますので。
育児でストレスや心配事が多いママやパパたち。とっても大変なのは良くわかります。でもママやパパの不安感は赤ちゃんにも伝わってしまいます。あなたが楽しそうなら赤ちゃんも楽しい気分になりますから。 頑張って。
その他、赤ちゃん関連サイト
- 赤ちゃんの便秘解消法|白湯とオリゴ糖 & 私のおすすめ法
- 赤ちゃん 鼻くその取り方【奥につまり…】鼻くそとりの技5選
- 赤ちゃんのよだれ…いつからいつまで?早すぎる・多い…大丈夫
- 赤ちゃんの耳掃除/おすすめ綿棒6選|注意点は奥と頻度
- モロー反射はいつまでか?新生児・赤ちゃんの動画も一緒に
- 赤ちゃんのおくるみ時期|いつまで…何か月までに卒業はナイ
- 赤ちゃんのプールはいつから|注意点なども分かりやすく
- 赤ちゃんの海はいつから|注意点や大変な所を経験談も交えて
ありがとう。aya