【POINT5つ】赤ちゃんの夏の過ごし方|大丈夫だよ…チビは強いから

赤ちゃん 夏の過ごし方

新生児や赤ちゃんの真夏日の過ごし方で日中は勿論、夜間での睡眠時の注意点や、必ず起こる夏風邪の事までご説明しています。

  • ベビーカーでのお散歩対策。
  • 寝かせる時や昼間の着替えや温度。
  • 夏のベビー服で抑えるべき物。
  • エアコンの注意点。

などなど。

保存版としてまとめましたので、ぜひ参考に。

sponsored link

私もでしたが、はじめての赤ちゃんだと夏が心配ですよね。

よくドクターに質問したり、ママ友と情報交換をしたり、検索して調べたり…と真夏日になる前の梅雨明け時期から大変だったのを思い出します。

今回は、私の経験談は勿論ですが、記事にするためにシッカリと調べてもいるので、是非参考にして下さい。




夏を迎える赤ちゃんに備えるべき事

夏の赤ちゃん 備えること

新生児の赤ちゃんが初めて迎える夏。どんな事を気をつければ良いのでしょう?

日本の夏は湿度が高く、私たち大人でも体調管理は大変ですよね。体温調節機能がまだまだ未発達の赤ちゃんにとっては、大人よりもずっと厳しい毎日になります。

備えておきたい事も一緒にご紹介しますので、夏本番を迎える前にぜひ参考にしてくださいね。

水分補給の対策

まず大切なのは「水分補給」です。

赤ちゃんは新陳代謝がよく、夏には汗をたっぷりかきます。ですから、パパやママが気をつけてあげないと、脱水症状を起こしてしまうことがあります。

まだ母乳や粉ミルクを飲んでいる新生児の赤ちゃんは自分で水分補給はできませんし、母乳だけでは水分補給が間に合わないことがあります。

母乳育児をしているママも、赤ちゃんが哺乳瓶で上手に飲めるよう、夏前に練習しておいて、特に外出時には赤ちゃん用の麦茶やスポーツドリンクなどを作って持って行くと安心ですね。

ベビーカー対策

そして、お出かけ時に気をつけたいのはベビーカー。

地面のアスファルトの照り返しを受けて、ベビーカーの中はかなり危険な温度まで上昇します。ベビーカーの中は熱気がこもりやすいですし、地面の近くにいるので、パパやママが思っているよりもかなり暑くなっているのです。

熱中症の要因は、高温・多湿・無風。

この3つがすべて揃ってしまうのがベビーカーなので、日よけは必須です。そして帽子も。

また、背もたれ部分に冷えすぎないようガーゼやタオルで巻いた保冷剤を入れておいたり、ベビーカーにコンパクトサイズの扇風機などを取り付けたりすると快適になるのでおすすめですよ。

睡眠時の熱中症対策

危険なのは日中だけではありません。

夜、眠っている間に熱中症になることもありますので、エアコンを上手に活用しましょう。ちなみにご存知かも知れませんが、エアコンは一日中ずっと稼働したほうが電気代は安くなる事が多いので、勇気を持ってエアコンをフル稼働して下さいね。(新しいエアコンに限る)

暑いと特にですが、赤ちゃんの寝相が悪くなり、しっかりとお布団をかけてあげたはずが朝にはお腹が出ていた……なんて事も珍しくありません。

上手くエアコンを使って下さいね。

それでも布団を蹴飛ばしてしまう赤ちゃんには、綿素材の腹巻きがおすすめですよ。

そして、汗をかいていたら出来るだけこまめに肌着を着替えさせて下さい。

汗で濡れた肌着が冷えて風邪をひいてしまったり、結構忘れがちですが、肌がかぶれてしまったりもしますのでね。

大人以上に赤ちゃんは睡眠がとても大切な時間ですから、肌着を多めに準備して、清潔に気持ちよく寝かせてあげたいですね。

体にかける物は、通気性が高く肌ざわりが心地いい、綿素材の肌かけやタオルケットなどを用意してあげましょう。




赤ちゃんに使う日焼け止めのPOINT

赤ちゃんの日焼け止め 選び方

夏はどうしても紫外線が気になりますよね。

赤ちゃんのお肌はまだ柔らかくて、皮膚も薄く繊細ですから、紫外線から守ってあげる必要があります。

日焼けによるリスク

赤ちゃんの頃に紫外線を大量に浴びると、成長するにつれシミそばかすが出来てしまったり、皮膚がんになるリスクを高める事にもなりますから注意が必要です。

紫外線を浴びて、何年も年月が経ってから悪影響が現れるのが紫外線の怖さですから、一時的な「日焼け」と見過ごすことは危険ですよ。

のちのちの為にも、日焼け対策を怠らないように気をつけましょう。

赤ちゃんの日焼け止めの選び方

紫外線から肌を守るには、やはり日焼け止めを塗ることです。では、赤ちゃんのための日焼け止めは、どういうものを選ぶと安心なのでしょう?

  • 赤ちゃんでも使える日焼け止め
  • 石鹸で落とせる
  • 紫外線吸収剤が使われていない
  • 紫外線のカット率が高すぎない
  • 口に入っても安全なオーガニック・天然由来の成分で作られている

「子供用」と表記されていなくても、これらの条件が満たされていれば使えますよ。

赤ちゃんでも使える日焼けどめ
ドラッグストアなどには、赤ちゃんでも使える日焼け止めが売られています。

パパやママが使用している物ではなくて、赤ちゃんや子供でも使える日焼け止めを使用したほうが安全ですよ。

石鹸で落とせる
オイルクレンジングなどを使わないといけない物は、肌への負担がかなりかかります。

石鹸で落とせるものを選ぶようにしましょうね。

紫外線吸収剤が使われていない
肌がとってもデリケートな新生児の赤ちゃんのためには、紫外線吸収剤が使われているものは避けましょう。

紫外線吸収剤は、確かに日焼け止め効果は高いのですが、その分、肌への負担が大きくなります。

紫外線のカット率が高すぎない
目安として、SPF10〜30、PA+〜++ぐらいが良いと言われてますね。

オーガニック・天然由来の成分で作られている
やはり成分は天然由来がベスト。赤ちゃんのデリケートなお肌のためには、やはり安心ですよね。

ただ、ドラッグストアなどで手軽に入手出来る子供の日焼け止めは、上記の条件をクリアしたものがほとんどですが、オーニガックの日焼け止めは置いてない場合も多いんです。

そんな時はネット通販がおすすめですね。

おすすめの日焼け止め
Amazonで探してみましたよ。ご参考にチェックして下さいね。

肌に優しい子供用の日焼け止めは大人の肌にも安心ですから、家族みんなで一緒に使えます。他には、塗り直しや重ね塗りがしやすいミストタイプなどは、赤ちゃんの夏のお出かけの際には使いやすいですね。

日焼け止めを使うだけでなく、日差しが強くジリジリと照りつける日には、長袖を着用して直接日光が皮膚に当たるのを防ぐのも忘れずに。




夏用ベビー服は何を何着、用意するのか

赤ちゃん 夏用 ベビー服

暑い夏には大人もですが、汗っかきの赤ちゃんはビックリするくらい汗でグタグタになります。

あなたが初めての子育てであれば、夏服のベビー服は何を何枚ぐらい準備しておけばいいのか、悩むのではないでしょうか?

そして、赤ちゃんの夏服はいつからなのか?これは6月くらいから準備したいですね。

私も最初は分からなかった…

まずは、自宅ではエアコンを上手に活用するのが前提になります。

その上で、エアコンが効いた室内にいる場合と外出時の外の気温に合わせて、肌着類や夏服の着る枚数を増減して体温を調節してあげる事が必要になりますね。

そして、汗をかきますから着替えも必要。

それでは、夏に必要なベビー服と、夏服に必要な枚数をご紹介しますね。

短肌着

6枚から8枚は用意しましょう。

短肌着とは汗取り用の肌着です。吸湿性や通気性のあるもの、綿100%の天竺素材などがいいですね。肌に直接触れるものですから肌さわりも大切です。

サイズですが、50サイズではすぐに着られなくなりますから、新生児でも60サイズを購入したほうがいいですよ。

必需品ではありませんが、重ね着をしても袖口から見えないノースリーブ肌着が2枚ほどあると便利ですね。

コンビ肌着

5から6枚は用意しましょう。

コンビ肌着とは、短肌着と重ねて着る肌着ですね。もうお気付きかもしれませんが、探してきて紹介している上の2つの商品は、短肌着とコンビ肌着のセットになります。それだけ、二種類は必須なんですね。

コンビ肌着は、短肌着だけではちょっと寒いかな?と言う時に使用します。

股の部分にスナップが付いているので、赤ちゃんが足をバタバタと動かしても肌着がはだけにくく、おむつ替えもとっても楽ですよ。

こちらもやはり、綿や天竺素材のものがおすすめです。

ボディースーツかツーウェイドレス

3から4枚は用意しましょう。

ボディスーツは、短肌着の代用品にもなります。ツーウェイドレスとは、2種類の着方ができる作りになっているボディスーツです。こんなのですね。

まだ新生児の頃は筒型のドレススタイルで着用し、足を動かすようになってきたら、足を分けてオーバーオールスタイルにできます。おむつ替えもしやすいですし、長い期間使えるので経済的ですし便利ですよ。

汗取りパット

6から8枚は用意しましょう。

汗取りパットとは、背中に直接当てて汗を吸い取らせるものですね。

夏はたくさん汗をかくのでマメに着替えが必要になりますが、汗取りパットがあれば首周りの襟元から引っ張るだけで外せて、パットを取り替えるだけで済むので楽ちんです。

夜眠っているときやお昼寝中に寝汗をかいていて着替えが必要な時にも、汗取りパットだけの交換で済むので赤ちゃんが起きてしまうことも少ない。勿論、赤ちゃんとお出かけの夏は、肌着をあまり気にせず交換だけで済むことも多いので便利です。

外気温や室温、湿度などに合わせて、ご紹介した肌着などを上手に組み合わせて赤ちゃんの体温をコントロールをしてくださいね。

夜眠る時の最適な温度とエアコンの技

赤ちゃん 睡眠温度 エアコン

夜間の熱中症

熱中症は昼間になるだけではありません。

体温調節が上手くできない新生児の赤ちゃんは、夜眠っている間に熱中症になってしまう事があります。大人も眠れないほどの熱帯夜はもちろんですが、大人には気にならない気温の夜でも、新生児の赤ちゃんには危険なことがある。

大人とは体温も違いますし体温調節が上手くできないので、夜眠る時の室温や湿度には十分気をつけてあげてくださいね。

エアコンはフル回転

扇風機だけでは対処しきれない日は、エアコンを上手に使うことが大切です。

ただ、熱帯夜だからとエアコンをつけっぱなしにすると、翌朝身体がだるく感じたりすることがありますよね。そのため、眠ってから数時間でエアコンが切れるよう、タイマー設定にしていませんか?

大人よりも体温の高い赤ちゃんは、大人以上に寝苦しさを感じています。

「ママ〜~暑いよ〜」と声に出して伝える事が出来ませんから、エアコンのタイマーが切れると苦しい思いをしているかもしれません。

エアコンは3時間くらいで切れるようタイマーで設定して、あとは扇風機を活用という方も多いようですが、小さな赤ちゃんがいる家庭ではエアコンを朝までつける事を推奨する医師もいます。

夜眠っている時の暑さは、赤ちゃんには負担が大きいものなのです。

ですから、夏の夜にエアコンを利用する場合には温度を高めに設定して、つけっぱなしにしておきましょう。温度設定は28度くらいがおすすめ。

肌着で調整するコツ

「エアコンをつけっぱなしだと寒くならないか?」と心配になるかもしれませんが、肌布団をかけてあげたり肌着で調節できるので安心して下さいね。

ママ(女性)と同じような服装にすると、赤ちゃんは快適に感じることが多いです。

ママがTシャツ1枚なら、赤ちゃんもコンビ肌着1枚や半袖ロンパースでちょうど良い感じですね。他には、タオルケットや肌布団で体温調整をします。

ポイントは、赤ちゃんは大人よりも暑がり。と言う事を忘れないでね。

エアコンの節電事情

エアコンの電気代が気になると思いますが、最近のエアコンには省エネ機能が搭載されていたりで非常に賢いです。冷えすぎると言う事もないですし。

電気代に関しても、何度も消すよりも連続して稼働させた方が電気代は安いです。冷房でも暖房でも連続稼働が安いのは同じなので一度ご覧になって下さい。

電気ストーブ電気代 vs エアコン電気代【比較】安い優等生は

サーキュレーターとのW使い

こんなのが1つあるとベストですね。

サーキュレーターをエアコンと一緒に使うと室内の空気を循環し、置く場所や風の流れを工夫するとエアコンの風が直接当たらず、部屋をほどよく冷やしてくれる。

もちろん同時に使えば節電効果は高いですし、空気が循環することで湿度が低くなる効果もありますよ。




避けては通れない夏風邪の事を今の内に

赤ちゃんの夏風邪

6月から10月にかかる夏風邪。

新生児の赤ちゃんは免疫力が弱いため、どれだけ気を付けていても風邪を引きやすいですし高熱になる事が多いですね。

夏風邪の原因

まずは夏風邪の原因などを知って、できる限り予防することが大切です。

風邪は冬場がイメージしやすいので、インフルエンザを思い出して下さい。

インフルエンザウィルスが、口や鼻などから侵入して感染すると風邪を引きますよね。冬は風邪のウィルスが活発です。夏は高温と湿気を好むウィルスが活発になりますが、冬も夏もウィルスは口や鼻などから侵入してきます。

夏場のウィルスが積極的に侵入してくるのは、こんな状態の弱っている時。

  • 外の気温とエアコンの効いた室内では気温の差が激しく、体温調節が難しい
  • エアコンで室内が冷えすぎて、ちょうど良い体温を保てず体が冷える
  • 暑さで体が疲れてしまって食欲が落ち、免疫力が低下

あなたに出来ることは、エアコンでの温度調節が一番重要ですね。

高熱が出るから小児科へ連れて行こう

夏風邪は高熱になる事が多いです。

ですが、もし熱がまだなくても「ぐったりしている」「苦しそう」と感じる場合は小児科で医師に診断してもらいましょう。経験上、ぐったり後に高熱が出ることが多かったですね。

慌てて病院へ駆け込まなくてもですが、行けば症状に合わせて適切な処置をしてもらえますし、一番大きいのが医師に診てもらうとあなたが安心出来るから。

みんな病院に行きますので、どんどん安心させるためにも行って欲しいですね。

小児科へすぐ行けない時は

自宅でしっかりケアをするしかありません。

熱があり手足が冷えているようでしたら、1枚多く洋服を着せてあげたり肌布団をかけてあげたりして温めてあげてください。そして、食欲がないからといって無理に食べさせる必要はありませんよ。

ゆっくりと休ませてあげましょう。

ただ、発熱や発汗があるのに食欲がない場合、脱水症状になる危険性がありますので水分補給は忘れないよう気をつけて。

入浴のPOINTと入浴後の注意点

入浴は、熱が38度以下でしたら疲れないよう短時間で済ませ、肌をサッパリさせてあげるのも良いですね。

入浴後は特にですが、汗で体が冷えないよう肌着はマメに着替えさせ、布団やタオルケットで快適な温度を保つよう気にかけてあげてください。

睡眠する際の温度設定

先ほど、夏風邪の原因の一つに「エアコンの効きすぎによる身体の冷え」をお伝えしましたが、エアコンをつけずに扇風機だけにしてしまうと、快適な睡眠ができず体力を消耗してしまう事があります。

風邪を治すには、安静に過ごしてグッスリと眠ることが一番重要です。

風邪の時は本当に気を配り、エアコンを28度ほどの高めの温度設定にして、寝苦しくなく寒くもない心地よく眠れる環境を整えてあげて下さいね。

最後に

とにかく夏は真夏日だと特にですが、温度調節・汗取り対策・水分補給が重要ですね。

温度調節に関しては、日中に外出先から戻った場合は、エアコンをフル稼働している部屋とは別の部屋で、ゆるやかに部屋を冷やし急激な温度差がないようにしてからメインのエアコンがある部屋に移動させたりしていました。クーラー病と同じ対策のように。

汗取りと水分補給に関しては、とにかく出来るだけマメにする意識で行っていましたね。

全文を読んでいただくと分かりますが、結構当たり前の事しかありません。

しゃべらない赤ちゃん相手だと迷う事が多いと思いますが、一度ゆっくり落ち着いて考えれば、真夏日も乗り越えられるので頑張って下さいね。

もう1つ知識を増やしませんか

ありがとう。aaki

sponsored link
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.